高配当株ポートフォリオをメンテした 2023年2月

2020年9月に始めた高配当株ポートフォリオを見直した。
前回の見直しは2022年4月だったので10ヶ月ぶりの見直しだ。この10ヶ月の間に不動産購入の資金が枯渇して一部を売却してしまったのが残念だ。それでもちょいちょい買い増しながら継続できている。

現状を整理してみたところ、配当利回りは4.92%と前回の4.50%よりも向上していた。

高配当株ポートフォリオとは(こびと株さんのブログ)

メンテナンス方法は、こびと株さんのブログにとても丁寧に書かれており、その通りに実施した。(でも、Yahooファイナンスのリスト表記仕様が変更されていて微修正がちょっと面倒だった。)

【超実践的】高配当株ポートフォリオを「安定的」に運用するためのメンテナンス方法 - こびと株.com
こんな悩みにお答えします。     この記事を読めば、実践的な高配当株投資のやり方がイメージできるかなと思います。   ...
【超初心者向け】はじめての高配当株投資。始め方&ポイントを専門用語をほぼ使わずに解説
高配当株投資って、なんだか良さそう!…でも、どうやって始めればいいのかな?気を付けなきゃいけないことってあるのかな?こん...

フォロワーが増えて、株価への影響が大きくなってきたので、ここ最近は個別銘柄の紹介はされていないけど、こびと株さんのブログでは毎月「高配当株ランキング」が発信されており、そのブログを追い続けて私もSBIネオモバイル証券で日本株の少額・分散投資を行ってきた。

​今回のメンテナンス内容

不動産購入資金が枯渇したので前回からの買い増しはほんの少し。ネオモバ証券から毎月付与されるTポイントを使わないと消えてしまうので、毎月コツコツとほんの少しだけ購入してきた。

現状の分散比率を確認した。

分散銘柄は、こびと株さんのブログやリベ大の両学長YouTubeを多いに真似ており、現在は37銘柄(前回は31銘柄)に分散投資をしている。Yahooファイナンスで現状のポートフォリオを組み、Excelにコピペしてみた。

セクター別では17業種に分散できている。前回は15業種だったので2業種増え、分散が効いていると思う。

配当構成比でもっとも多いのが銀行業の19%だった。前回は情報・通信が多かったのでトップが入れ替わっていた(これらは待機額を除く比率なので、ネオモバ運用総資産での割合はもう少し低くなる)

ポートフォリオの全体の配当利回りは4.92%だった。10ヶ月前は4.50%、16ヶ月前は4.16%だったので着実に伸びている。
この利回りは投資額に対するもので、時価に対する利回りではない。

・各銘柄が減配せずに
・順調に増配していく
ということが続けば、ポートフォリオの簿価利回り(時価ではなく、投資額に対する配当利回り)はどんどん上昇していきます。
ここに、高配当株ポートフォリオを時間をかけて育てる醍醐味・面白さがあります。

【超実践的】高配当株ポートフォリオを「安定的」に運用するためのメンテナンス方法 (こびと株.com)
https://kobito-kabu.com/kouhaitoukabu-portfolio-maintenance/

前回の記事にも載せたように、この面白さがようやく身を持って理解できてきた。
盆栽を育てるような感覚、こびと株さんのブログにそう書かれていた理由がとてもよくわかった。

私の場合、投資のメインはNISAでの海外インデックス株なので、ネオモバ証券の国内株投資はどちらかというと学びの段階だった。
2020年9月に始めた高配当株。そろそろ学びの段階は終わったかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました