高配当株ポートフォリオをメンテした 2022年4月

2020年9月に始めた高配当株ポートフォリオを見直した。
前回の見直しは2021年9月だったので約半年ぶりの見直しだ。

この半年間何もせずにほっといた訳ではなく、ちょいちょい買っていた。現状を整理してみたところ、配当利回りは4.50%と前回の4.16%よりも向上していた。

メンテナンス方法は、こびと株さんのブログにとても丁寧に書かれており、いつも通りその通りに実施した。

高配当株ポートフォリオとは(こびと株さんのブログ)

【超実践的】高配当株ポートフォリオを「安定的」に運用するためのメンテナンス方法 - こびと株.com
こんな悩みにお答えします。     この記事を読めば、実践的な高配当株投資のやり方がイメージできるかなと思います。   ...

フォロワーが増えて、株価への影響が大きくなってきたので、ここ最近は個別銘柄の紹介はされていないけど、こびと株さんのブログでは毎月「高配当株ランキング」が発信されており、そのブログを追い続けて私もSBIネオモバイル証券で日本株の少額・分散投資を行ってきた。

こびと株さんのブログにはリベ大の両学長のYouTubeを経由して出会うことが出来た。
お互いにコンテンツ提携をされているとのことで、毎月 両学長のYouTubeでトピックスが紹介されている。



​今回のメンテナンス内容

ここ半年は世界情勢も不安定で日本株が下がるような時期もあった。買い場かな?と思う時期に少しづつ買い増ししている。

現状の分散比率を確認した。

分散銘柄は、こびと株さんのブログやリベ大の両学長YouTubeを多いに真似ており、現在は31銘柄に分散投資をしている。

Yahooファイナンスで現状のポートフォリオを組み、Excelにコピペしてみた。

セクター別では15業種に分散できている。
半年前は14業種だったので1業種増え、分散が効いていると思う。

配当構成比ではもっとも多いのが情報・通信業とサービス業、それぞれ17%だった。(これらは待機株を除く比率なので、ネオモバ運用総資産での割合はもう少し低くなる)

ポートフォリオの配当利回りは4.50%だった。半年前は4.16%だったので、着実に伸びている。
この利回りは投資額に対するもので、時価に対する利回りではない。

・各銘柄が減配せずに
・順調に増配していく
ということが続けば、ポートフォリオの簿価利回り(時価ではなく、投資額に対する配当利回り)はどんどん上昇していきます。
ここに、高配当株ポートフォリオを時間をかけて育てる醍醐味・面白さがあります。

【超実践的】高配当株ポートフォリオを「安定的」に運用するためのメンテナンス方法 (こびと株.com)
https://kobito-kabu.com/kouhaitoukabu-portfolio-maintenance/

この面白さが、ようやく身を持って理解できた気がする。
盆栽を育てるような感覚、こびと株さんのブログにそう書かれていた理由がとてもよくわかった。

私の場合、NISAを含め投資のメインは海外インデックス株なので、ネオモバ証券の国内株投資はどちらかというと学びの段階、少額での運用だ。
高配当株ポートフォリオの面白さがわかるまでまで約1年半がかかった。

かめきち
かめきち

ちなみに私は盆栽を育てたことはありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました