防災と納税とダラダラ、静かな日曜

雑記

今日はまったく物件作業をしなかった。

午前中は町内の防災員講習。
「南海トラフが来たらどうするか?」という壮大なテーマで、ご近所の皆さんと真面目に話し合い。
でも、今日はいつになく気合が入った。というのも、先日「大川小学校」の震災について、加藤ひろゆき先生のVoicyで聴いていたからだ。
意識が高まり、いつも以上に真剣に講習に参加。

午後は、「物件、行こうかな…どうしようかな…」とソワソワしたものの、ふとカレンダーを見ると母の日。
うーん、これは物件に行くなというお告げだろう。
さらに、妻が「今日は何も家事しない」オーラを全力で放っていたため、戦略的撤退を決断。

じゃあ、何か家族サービスでも?と思ったけど、結局は何もしない。
ただひたすらに、ダラダラとした日曜の午後を過ごした。
リビングのソファに座って、うとうとしながら「まぁ、こういう日も悪くないよね」と自分に言い訳するタイプの休日。

でも、そんな中でもやりました……納税!

ポストを覗くと、自動車税の請求書が。
固定資産税と同じく「ポイント還元あり」の支払いスキームで処理。
少しでもキャッシュフローを意識できた、と自画自賛。

というわけで、今日は「防災・納税・ダラダラ」の三本柱で構成された、なかなか味わい深い一日となった。

何もしなかったけど、まぁ、悪くない週末。
むしろ、こういう日が次のエネルギーになるはず。不動産も人生も、緩急が大事!

コメント

タイトルとURLをコピーしました