アクセントクロス(つまり、ちょっとオシャレ風に見せたい壁紙)を発注した。
「白が無難!」と、今回も白一択で行こうかと思ったけど、思い切って色に手を出してみることにした。
「黄色、いいんじゃね?」
なぜかふと、明るい黄色の壁紙にチャレンジしてみようかと思って、Pinterestを開いて検索。おしゃれな投稿者たちの「こんな部屋に住みたい」みたいな画像がザクザク出てきて、「あ、これ、ワンチャンあるな……!」と、ついその気になった。
……が、3分後には冷静になった。
いや、今回の物件、どう見てもオシャレ路線じゃない。
築年数だってなかなかのもので、汲み取りトイレにトタン屋根、昭和の風情が全開な物件だ。壁が急に黄色くなったところで「無理してんな感」が出るのは明白。
ということで、黄色は却下。
それでも「せっかく貼るんだから、ちょっとは工夫したい!」というDIY魂(?)が頭をもたげてきて、いろいろ見た結果、最終的に選んだのは……
ブルーグリーン!
さわやかさと落ち着きの絶妙なバランス。目にも優しい、ちょっと上品で、でも押しつけがましくない色。これなら「なんか雰囲気いいっすね」と内見者がつぶやいてくれるはず!
型番は、サンゲツの SP9791。あのサンゲツさんなら安心のはず。
リンク
ちなみに発注先は、前回と同じく Resta(リスタ) さんにお願いした。
理由はシンプル。「のりの量が多くて自分好みだったから」。
これ、貼る側にとっては超重要!のりが少ないとすぐ剥がれる。Restaさんの絶妙な“のり加減”が自分には合っている。
というわけで、今回は黄色い誘惑を断ち切り、落ち着いたブルーグリーンの道を選んでみた。貼るのが楽しみ!
完成したらまたアフターを載せようと思う。
コメント