固定資産税に泣きながらも、ちゃっかりポイントは拾う話

法人経営

さて、今年も来ましたよ……
あの、年に何度も会いたくないのに、必ず忘れずにやってくるアイツ。

そう、「固定資産税」さん。相変わらず、今期も高いね。

今回は固定資産税第2期のお支払い。払いたくない。ほんとに払いたくない。
でもね、納期限を過ぎたら延滞金とかいう、さらに厄介なオマケがついてくるんよ。
税金って、延滞すると問答無用で追撃してくるから怖い。

とはいえ、ここで素直にコンビニ払いをするのも芸がない。
どうにかして、1円でも取り返したい。これはもう、意地。

今回もこの裏技(?)を使った。

① PayPayカード(JCBブランド)でファミペイにチャージ(還元率1%)
② ファミペイで楽天ギフトカードを購入(ファミペイボーナス0.5%)
③ 楽天ギフトカードから楽天ペイにチャージ
④ 楽天ペイでeL-QRコードを読み取って納税!

はい、これでわずか~に楽天ポイントがゲットできるという寸法だ。

世の中、「税金でポイントつくんかい!」という声もあるかもしれない。工夫次第で少しだけつく。

もちろん、この方法にはいくつか注意点があるので、初心者は真似する前にちゃんと調べてね(責任は取らんよ!)。

それにしても…税金って何なんだろう。

物件を持てば持つほど、ちゃんと課税される。
不動産投資家あるあるだけど、気づいたら税金の請求書がポストに入っていて、思わず一礼しちゃうんですよね。「うむ、今年も来たか…」って。

でも、こういう時に思う。

「この税金が払えるってことは、物件を持ってるってことだ」
「物件があるってことは、資産があるってことだ」
「資産があるってことは、俺、勝ち組に近づいてる……はず!」

そう自分に言い聞かせながら、QRコードを読み取る。スマホのカメラが、涙も一緒にスキャンしてる気がする。

というわけで、固定資産税は“どうせ払うならポイントもらおう”の精神で、今日も元気にスマホ納税!

この努力が将来のリターンに繋がると信じて、また来期も、笑って納税しよう!

(あ、笑うのはポイントが付いたときだけ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました