捨て貼り用の床材を購入した。買っただけなのに、すでに疲労困憊である。
リフォーム対象は、現在手を入れている5号戸建のリビング。広さは10.5畳になる予定だ。
で、今回はその床材、クッションフロア(CF)ではなく、12mm厚のフローリング材で新調することにした。
どうせ貼るなら見栄えがいいやつがいいな〜と思い、選んだのがコレ!
ブラックチェリー柄・特価品・1箱5980円・永大産業製!
うん、もうネーミングだけで高級感が漂うよね。ブラックチェリーて。
現実はカインズホームの特価品だけど、気分は高級ホテルのラウンジ。
イメージはこんな感じ

さて、このフローリング材は「1坪(=約2畳)」単位で販売されている。
10.5畳だと約5.25坪。普通に計算すると5箱でギリギリいけるか…?
でも、端部の処理で絶対に微妙に足りなくなる未来を想像できた。
ということで、1箱多めにして、6箱購入。
バラ売りもしているけど、また買いに行くのが面倒。
特価品で店舗限定なので、多少余っても多めに仕入れておくことにした。
この1箱、1820mmの長物が6枚梱包されていて、なかなかの重量感。
小型車(ハッチバック)のトランクにはもちろん入らず、助手席を完全に倒してようやく収まった。
なお、積み込み作業中の私は、
- 背中が汗でベタベタ
- 膝をプルプルさせながら1箱✕6回の持ち上げ
- 店員さんに応援される
……と、まさに「ブラックチェリーに人生を支配される男」状態。
普段はデスクワーク中心のアラフィフサラリーマンには重労働。筋トレも兼ねてがんばった。
無事に積み終えたあとは、愛車でいざ物件へ!
途中でカーブで積荷が動かないよう、左手で必死に積荷を押さえるという、原始的な方法でトラブルを回避しつつ、なんとか現地到着。
そして、物件のリビングへ1箱ずつ運び入れて……やっぱり重い!!
もう、今日はここまで!
貼ってないけど、やりきった感MAX。
ブラックチェリー様がそこに静かに鎮座しているだけで、なぜか達成感すら感じる。
ただ、いつまでも積んどくわけにはいかないので、できれば次の週末には貼りたいところだ。
(「できれば」って言っちゃう時点で、ちょっと怪しい)
ということで今回は、「貼る前から腰が砕けそう」の巻。
実際の貼り付け作業の様子はまたの機会に!
コメント