【猛暑×社畜×副業】未来のために、今を犠牲にする

5号物件

ここ最近、暑さで脳みそが蒸発気味。

さて、今日も元気に社畜生活を終え、帰り道に物件へ寄ってきた。

予定では3時間みっちり作業して、「俺、やったったで感」に浸るはずだった。でもね、結果はというと…

2時間でダウン。完全に燃え尽き症候群。

2時間でダウン。完全に燃え尽き症候群。

もうね、ダメだ。
だって、勤め人の仕事が忙しすぎる。

スタートが1時間遅れたのも、すべてはその「勤め人仕事」のせい。
いや、言い訳とかじゃない。マジで。

そして、さらに追い打ちをかけるのがこの暑さ!
もうね、物件に蓄積された熱が「帰れ」と言ってる。
床からは「やめとけ」との無言の圧。

気合で作業してると、気づけば集中力がガクンと落ちる。
「あれ? 俺、今なにしてたっけ?」
っていうレベル。

完全に”夏バテ × 社畜疲れ”のダブルパンチ。

やっぱね、副業は朝がいい。
朝の空気は澄んでるし、誰にも邪魔されないし、まだ体力が残ってるし。

その分、勤め人仕事は多少ポンコツになっても良い。
だってそれは、「未来への投資」という名の副業を優先した結果だから!

「未来を優先し、今の快楽はあとまわし。」

……これ、どっかで聞いたことある気がする。誰かの本か、ラジオか…あれ、どこだっけ?

まぁ、いっか。
どこで聞いたかより、「それを覚えて実践できてるか」のほうが、100倍大事だから!

というわけで、今日は2時間しか作業できなかったけど、自分を褒めて終わろう。

「2時間もやった!」

そう、自分にやさしく。社畜にはそれが必要だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました