不動産投資

不動産投資

内見して撃沈!20%引きも厳しいと言われた日

気になる物件が、またポータルサイトに姿を見せていた。気づけばクリック、気づけばお気に入り保存、そして気づけば内見依頼──...
5号物件

資源ごみじゃないのに鏡を運んだ愚行

朝活──それは、勤め人大家に残された貴重な自由時間。今日も私は鼻息荒く5号物件へ向かい、「よし、ゴミ出してスッキリするぞ...
5号物件

屋外スイッチ交換に挑んだら、VVFの出口が行方不明だった

寒くなってきた。布団が恋しい季節。でも私は布団を裏切り、今日も朝活に出かけた。たった30分だけの作業──しかし、この30...
5号物件

戸車交換は気持ちいい。でも種類が多すぎるんだよ問題

網戸の戸車――。それは大家業の裏側に潜む、小さくて地味で、しかし確実に財布へダメージを与えてくる“隠れボス”である。今回...
5号物件

網戸ってこんなに難しいの!? 初挑戦で悟ったこと

網戸貼りって、勝手に「簡単なDIYランキング上位」だと思っていた。だって、一般家庭でもよくやるし、ホームセンターには専用...
6号物件

古い蛇口よ、ありがとう──そしてさようなら

本日の不動産活動。今日も朝活だ。頼んでいたパーツが届いたので、6号物件へ直行。今回のミッションは──蛇口の取付。わずかな...
不動産投資

平日でも入居準備はじわじわ前進

今日は平日。世間一般には「勤め人デー」だが、私にとっては「二刀流デー」でもある。そう、サラリーマン大家は今日もせっせと不...
5号物件

朝の30分DIY、片付けで迷走した日

今朝は5号物件に向かった。出勤前の30分だけ作業する予定だった。いわば、“朝活ならぬ朝DIY”。ほどよい達成感と、ちょっ...
5号物件

“うまくいかない”にも価値がある

襖紙貼りというのは、簡単なようで奥行きのある作業だった。これまで壁紙や床材などをいじってきた経験から、「襖なら紙を貼るだ...
5号物件

障子からポリカーボネートへ!和の光を令和仕様に

障子って、いいよね。光をやわらかく通して、部屋全体がほわっと明るくなる。日本の美が詰まった、まさに“暮らしの芸術品”だ。...
スポンサーリンク