雨の日は現場へGO!油汚れvsケルヒャーの戦い

5号物件

週末の今日は雨。

ケルヒャー日和?

ということで、午後3時に現場入り。午前中はなんやかんやと雑務を片付け、ようやく物件に出向いた。

今回のターゲットは、台所に鎮座していた、油まみれで年季モリモリの棚板
おそらく、前の住人が昭和の時代から使っていたであろう一枚板。
ゴツい、汚い……写真を撮り忘れたのが悔やまれるほどの破壊力。

「これは美装より削ったほうがいいんじゃ……」
と考えたが、まずはケルヒャーで吹き飛ばしてみることに。

雨の中なので、汚れが飛ぼうが気にせず高圧洗浄ガンガン発射!
……しかし今回は、油のベール+アルミホイルの呪いにより、歯が立たない箇所もあった。

あれ?ケルヒャーでも飛ばせない汚れがあるのか……?

結局、カンナとスクレーパーという原始の力に頼ることに。
「削れ……削れ……」と唱えながら、手作業で表面をガリガリ。

腕がプルプル。思ったよりも手強いな。

疲れた腕を休ませる合間には、スイッチを交換したり、電気配線の作業も少々。

そして帰り道、ワトコオイルを購入。
Amazonでポチるか迷ったが、近所のホームセンターの方が安かったのでGET!

ワトコオイルはまだ使ったことがなかったので、前から一度試してみたかった。
削った棚板に、近いうちに塗装してみようと思う。

たった数時間の作業でも、達成感はある。

そして、気持ちはスッキリする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました